ロンドンインター

ロンドンインターが始まりましたね
日本から出場の選手の健闘を祈ります

1月にUK戦、5月にブラックプール、10月にロンドンインター
私の時代、ダンス世界に足を踏み入れたら必ず目指したい世界の大会です。
当時は試合の1ヶ月前に渡英して練習を重ね、このビックコンペに挑戦する選手がほとんどでしたね。競技にかける意気込みはすごいものでした。
それぞれの大会を踊りきった選手が日本に帰ってきて挑戦するのが、
2月のスーーパージャパン、6月の日本インター、11月の全日本です。

今のダンス界の流れは、私の時代とちょっと違ってきてますが、、、

私の夢の一つに、私の弟子を連れてこの世界のビックコンペに行くことがあります。
来年はぜひこの夢を叶えていきたいです。

Peace of I, Ogawa Jun

ロンドンインター” への1件のコメント

  1. スタッフ全員で、イギリス留学とか、面白そうですね。

    ところで、小川先生が現役だった頃だと思うのですが、
    数ヶ月単位でイギリス留学した先生方が率先してやっていた動きに

    「ボディの捻転」 上半身と下半身を90度くらい「ねじる」こと。
    「送り足」 支え足を使って、ボディを送り出すこと (武道の送り足とは異なる)
    「左腕のテイクバック」 上腕を上に向けて、左肘を引いて、ボールを投げる仕草
    (テイクバックは和製英語)

    この3つの動きに対応する「英語」は、どういう単語になりますか?
    小川先生は、ご存じですか?

山象 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。