目標と計画

「5年後の目標、3年後の目標、1年後の目標、、、今週の目標、今日の目標」
私は、毎日チェックしたり書き足したりしています
しなければいけない仕事表とは別に考えているんですが、自分の人生の目的を達成するための細かな目標プロジェクトです。そして、そのプロジェクトを達成するためにいろんな計画を立てます。

ある人のメルマガに、「計画のない目標=ただの願い事」てありました。その通りですね、思わず微笑んでしまいました。
私には、ダンスの師匠もいれば人生の師匠もいます。
その人が同じことをいつも言っていました、

計画はなんで持つのか?
計画は「やらないといけないことに追われる」のではなく
計画は、いかに「最小努力で快適達成ができるか」を企てること。
やるべきことがハッキリすると、やらなくていいことも同時にハッキリする。
これは山崎拓巳さんの言葉です。
__

昨日も、ダンスの試合を見ていて、ただ何年も習慣のように練習している人、しかっり毎競技目標を持って練習してきている人、違いがよくわかります。
(選手がいいのか、コーチャーが優れているのかそれはわかりません)
ダンスも人生も、時間が限られていますので目標も持って計画的に行きたいものです。さて、今日もプロジェクトの達成のための作業に取り掛かるとしますか。

娘が、魔法の洗剤で家中のお鍋をピカピカにしていまいました。
どれも新品同様、素晴らしいですね

IMG_1894
皆さんも興味があったら、方綺麗にする法を娘に聞いてみるといいですよ

POI 小川純

目標と計画” への1件のコメント

  1. >昨日も、ダンスの試合を見ていて、ただ何年も習慣のように練習している人、しかっり毎競技目標を持って練習してきている人、違いがよくわかります。

    それは、凄いですね。
    初対面で、たった90秒の踊りのを見るだけで、その違いがわかるという凄さ。

    何年も、同じ練習を積み重ねてる人の方が、上手ですよね。
    毎回、受け狙いで、派手なことをやっても、見かけ倒しだね。

    見かけ倒しのパフォーマンスに感激する審査員とか、いるんだろな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。