皆さん、おはようございます
今年は、諸事情により恒例のダンステクニック交流フェスを中止し
皆様には、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした
改めて、ミニ発表会を開催したいと思います
日時:11月14日(土)12:00より予定
会場:21世紀美術館シアター21
入場料:1,000円
今までの教室の発表会としてはとても小さなものですが、楽しいものにしていきたいと思います
小川純
皆さん、おはようございます
今年は、諸事情により恒例のダンステクニック交流フェスを中止し
皆様には、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした
改めて、ミニ発表会を開催したいと思います
日時:11月14日(土)12:00より予定
会場:21世紀美術館シアター21
入場料:1,000円
今までの教室の発表会としてはとても小さなものですが、楽しいものにしていきたいと思います
小川純
5月10日福井大会が開催されました
出場組数720組、石川大会よりも多い数です
いつもは採点管理で裏方なのですが、今回は表で皆さんの試合を全て見ることができました
年配の方で、上品で気持ちの良いダンスを踊られている方を数人発見しました
結構ダンスに投資されている感じですね、素晴らしい!
昔、毎月大阪に泊りがけで勉強に行ったのを思い出しました
結果は、
松田組 プロスタンダードB級 準決勝
弘中組 プロラテンアメリカンB級 4位
松田組 プロラテンアメリカンC級 3位
杉本、舘組 アマスタンダードC級 5位
向井、沖谷組 アマスタンダードF級 5位
向井、沖谷組 アマラテンアメリカンE級 7位
平田、山口組 アマラテンアメリカンE級 準決勝
今回は、松田組のダンス上達ぶりが目立ってました
今年も昇級圏内ですね、頑張ってください
皆さんお疲れ様でした、入賞された方おめでとうございます
小川純
http://www.jbdf-toubu-pro.jp/index.html
ダンス界も大きな転換期に来てます
これからのダンス界どうなっていくのか、
今の時点で何が最善なのか、
私は何も言えませんが、
この決断は、決断するほうも相当な勇気と思いがないと出来ません
ダンスに人生の大半を賭けてきた私たちプロの競技ダンサー
私も全国選手会に携わった経験もありその苦労を知る一人として、
東部プロ選手会の決断を応援していきたいと思います
小川純
http://www.softbank.jp/corp/about/philosophy/vision/next30/
10月7日、いよいよ高砂生きがい演芸大会が歌劇座で開催されました
朝9時から、夕方4時までいろんなサークルの演技発表

65歳以上、90代の方も何人か出ていましたね
どの方も衣装を合わせお化粧をして、生き生きと演技していました

私達の高砂ダンス教室は、午後の部
スタッフ総出で、お化粧をお手伝い
完璧な仕上がりで本番を迎えました

踊りも上出来、一年間よく頑張りました
また、明日から来年に向けて練習です
皆さんご苦労様でした
小川純
今日は、高砂教室演芸会のリハーサル
歌劇座の舞台まで行って来ました
私達の、ダンスサークルはスムーズに手順をこなしいい感じでした
明日の本番が、楽しみです

9月7日石川大会が、県立音楽堂で開催されました。
出場人数は述べで580組、教室からも弘中先生を筆頭に沢山参加しました。

結果は、
プロラテンアメリカンBC級で、弘中航・佳麻里組が6位
プロスタンダードB級で、松田浩一・まゆこ組が5位
プロスタンダードDN級で、干場実・とよ子組が6位
アマスタンダードB級で、今江組が最終予選

その他の選手も頑張りましたが、成績にはつながりませんでした
入賞された方々、おめでとうございます!
惜しくも入賞を逃した選手も、次回に向けて頑張りましょう!
応援して頂いた皆さん、有り難うございました!
小川純
7月28、29日は、東京でサマーセミナーに参加しています。
北陸地方も、梅雨明けしたみたいですね
東京も、風があり暑いですが過ごしやすいです
一日目の1限目は、パソドブレのポピュラーバリエーション 講師は進藤組でした
2限目は、競技ダンスやプロ教師のあり方についてパネルディスカッション
3限目は、タンゴのポピュラーバリエーション
4限目は、ラテンのチャンピオンレクチャー 講師は織田組です
最後に、ワルツやタンゴ、フォーメーションなどの参考ルーティンの説明でした
明日は、試験に関するレクチャー、教材や教科書の変更点の説明などたっぷりお話がありそうです
日本全国から先生が集まるイベント、今回で15回だそうです
毎回、内容を工夫して新しい情報を提供することはとても大変な事ですね
主催される役員の方々には、感謝です
私も出来る限り、毎年参加していきたいと思います
小川純
福井大会の結果です!
プロスタンダードB級 松田組 準決勝
プロスタンダードC級 弘中組 3位
プロラテンアメリカンBC級 弘中組2位、松田組 準決勝
アマスタンダードC級1T 高本組2位
アマスタンダードC級2F 高本組2位
アマラテンアメリカンE級 平田組2位
以上です
弘中組、プロスタンダードB級昇級
高本組、アマスタンダードB級昇級です
おめでとうございます!
来月より、二組ともB級として出場することになります、皆さん応援よろしくお願いします。
小川純