保護中: 鶏唐揚げの南蛮漬け

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

6月16日の社食

火曜日は買い出しの日!

よって新鮮なものが食べられる!

ということで、地物甘エビが美味しそうだったので、海鮮丼にしてみました。

トッピングは甘エビ、カワハギ、ビンチョウマグロの漬けです。

どれも朝採れ!ってかいてあるものをピックアップしてきました。柵で買えばそれほど高くない!(笑)

思った以上に甘エビの下処理に時間かかってしまった…

皆様お待たせしてごめんなさい(汗

上に乗っているのはもちろん金箔!海鮮丼といえば!見た目だけでも豪華にw

お味噌も甘エビの頭を焼いて煮出してとった、香ばしい海老出汁!

しかもワカメはお客様から頂いた生わかめ!

シャキシャキの歯応えで美味しかったです。

6月15日の社食

材料がない…!と言いながら買ってきた分を使いきります!

ズッキーニさんとトマトさんはオープンオムレツに。

豚肉、もやし、青梗菜は梅炒めになりました。

サラダ部分にかかっているドレッシングももちろん手作り!

最近連れて行ってもらったレストランのドレッシングが美味しかったので、再現→さらに食べやすく改良しました☆

ベスト配合が決まったらrecipeのほうにアップしまーす!

6月14日の社食

日曜日の臨時営業でした!

この日は智子先生のリーダーの先生が名古屋から練習にいらっしゃっていたので、一緒に晩御飯です!

(左上)キュウリの辛味和え

(右上)ツナサラダ

(手前)鶏唐揚げの南蛮漬け(recipe

 

南蛮漬けは唐揚げから作りました。

少量の油で揚げ焼きなので、後片付けもラクチン☆

写真には写っていませんが、鷹の爪を入れているのでピリ辛です。お酢の配合はおばあちゃん直伝! 

 

 

 

 

   

辛味和えはコチュジャンで和えているんですが、ベスト配合は現在実験中。

ピリッと辛くて、コクがある配合探してます。いまはまだちょっとキュウリの水分に負け気味…

塩もみして少し水抜いたほうがいいのかしら。

  

6月12日の社食

本日は和食デーでした!

メニューは

*鶏の煮物

*大根となめこの和え物

*豆腐サラダ

*茗荷ごはん

*お麩とわかめのおすまし

です!        

茗荷ごはんは、炊きたてのごはんに甘酢でつけた茗荷を刻んで混ぜ込んでみました。

下の写真は刻む前の茗荷さん。

初めて漬けましたが、鮮やかに色が出るものですね〜。

お酢が効いてさっぱりと美味しかったです!夏場にいいかも!

 

 

6月10日本日の社食

今日は人が少なかったので、パスタにしました!

ほうれん草は前日に洗って切っておいたものなので超時短。

*ほうれん草のクリームパスタ

*サラダ

*ガーリックトースト

    

6月5日本日の社食

🌸鶏ももの漬け焼き

🌸ブルスケッタ

🌸きゅうりの酢の物

🌸トマトの野菜たっぷりスープ

    

6月3日本日の社食

 

メインはタンドリーチキン☆

付け合わせは豆腐とトマト。ドレッシングは自家製新玉ねぎドレッシング!

ワカメと卵の中華スープ