初雪

昨晩は満月、雷に霰に激しい雨、賑やかでした。
今朝外を見ると霰が積もって真っ白ですね、我が家も蓄熱暖房を100%にしました。
皆さん冬用タイヤの交換は済みましたか? 今年は暖かかったので忘れてました。
昨日、やっと予約
雪の降る所にいると、そうでない所より余分な経費と手間がかっかりますね

IMG_0910

先ほどいきなり歯の詰め物が取れてしましました、慌てて歯医者に連絡!
生徒さんにもレッスンの予定の変更をお願いしたら、その方も差し歯が取れたので歯医者へ行くところだそうです。
面白いシンクロですね、みんなどこかで繋がっているような気がします。

Peace of I, Ogawa Jun

スティーブジョブス最後の言葉

友人のブログに掲載されたスティーブジョブス最後の言葉に心動かされました
*********
STEVE JOBS Last Words –
スティーブジョブス最後の言葉
I reached the pinnacle of
success in the business world.
私は、ビジネスの世界で、成功の頂点に君臨した。
In others’ eyes, my life is an epitome of success.
他の人の目には、私の人生は、
成功の典型的な縮図に見えるだろう。
However, aside from work, I have little joy.
In the end, wealth is only a fact of life that
I am accustomed to.
しかし、仕事をのぞくと、喜びが少ない人生だった。
人生の終わりには、富など、私が積み上げてきた
人生の単なる事実でしかない。
At this moment, lying on the sick bed and
recalling my whole life,
I realize that all the recognition and wealth that
I took so much pride in, have paled and become
meaningless in the face of impending death.
病気でベッドに寝ていると、
人生が走馬灯のように思い出される。
私がずっとプライドを持っていたこと、
認証(認められること)や富は、
迫る死を目の前にして
色あせていき、何も意味をなさなくなっている。
> In the darkness, I look at the green lights from
the life supporting machines and hear the
humming mechanical sounds,
この暗闇の中で、生命維持装置の
グリーンのライトが点滅するのを見つめ、
機械的な音が耳に聞こえてくる。
I can feel the breath of God and of death drawing closer…
神の息を感じる。死がだんだんと近づいている。。。。
Now I know, when we have accumulated
sufficient wealth to last our lifetime, we should pursue
other matters that are unrelated to wealth…
今やっと理解したことがある。
人生において十分にやっていけるだけの
富を積み上げた後は、富とは関係のない
他のことを追い求めた方が良い。
Should be something that is more important:
もっと大切な何か他のこと。
Perhaps relationships, perhaps art,
perhaps a dream from younger days …
それは、人間関係や、芸術や、
または若い頃からの夢かもしれない。
Non-stop pursuing of wealth will only turn
a person into a twisted being, just like me.
終わりを知らない富の追求は、
人を歪ませてしまう。私のようにね。
God gave us the senses to let us feel
the love in everyone’s heart, not the illusions
brought about by wealth.
神は、誰もの心の中に、
富みによってもたらされた幻想ではなく、
愛を感じさせるための「感覚」
というものを与えてくださった。
The wealth I have won in my life I cannot bring with me.
私が勝ち得た富は、(私が死ぬ時に)
一緒に持っていけるものではない。
What I can bring is only the
memories precipitated by love.
私が持っていける物は、愛情にあふれた思い出だけだ。
That’s the true riches which will follow you,
accompany you, giving you strength and light to go on.
これこそが本当の豊かさであり、あなたとずっと
一緒にいてくれるもの、あなたに力をあたえてくれるもの
あなたの道を照らしてくれるものだ。
Love can travel a thousand miles.
Life has no limit. Go where you want to go.
Reach the height you want to reach.
It is all in your heart and in your hands.
愛とは、何千マイルも超えて旅をする。
人生には限界はない。
行きたいところに行きなさい。
望むところまで高峰を登りなさい。
全てはあなたの心の中にある、
全てはあなたの手の中にあるのだから
What is the most expensive bed in the world? –
“Sick bed” …
世の中で、一番犠牲を払うことになる
「ベッド」は、何か知っているかい?
シックベッド(病床)だよ。
You can employ someone to drive the car for you,
make money for you but you cannot have someone
to bear the sickness for you.
あなたのために、ドライバーを誰か雇うこともできる。
お金を作ってもらうことも出来る。
だけれど、あなたの代わりに病気になってくれる人は
見つけることは出来ない。
Material things lost can be found.
But there is one thing that can never be
found when it is lost – “Life”.
物質的な物はなくなっても、また見つけられる。
しかし、一つだけ、なくなってしまっては、
再度見つけられない物がある。
人生だよ。命だよ。
When a person goes into the operating room,
he will realize that there is one book that he has
yet to finish reading – “Book of Healthy Life”.
手術室に入る時、その病人は、まだ読み終えてない
本が1冊あったことに気付くんだ。
「健康な生活を送る本」
Whichever stage in life we are at right now,
with time, we will face the day when the
curtain comes down.
あなたの人生がどのようなステージにあったとしても、
誰もが、いつか、人生の幕を閉じる日がやってくる。
Treasure Love for your family,
love for your spouse, love for your friends…
あなたの家族のために愛情を大切にしてください。
あなたのパートーナーのために、
あなたの友人のために。
Treat yourself well. Cherish others.
そして自分を丁寧に扱ってあげてください。
他の人を大切にしてください。
 *********
学生時代にアップルコンピュータに出会い、創業者に興味を持って以来ずっと私の頭から離れなかった人物です。
Peace of I, Ogawa Jun

オペラ

川崎やよいさん(メゾソプラノ)の歌を聞いてきました。
会場は福井のハーモニーホールで、これも素晴らしいコンサートホールでした。
今までオペラには関心がなかったのですが、初めて聞く生のオペラ、心に響く歌声に大好きになってしまいました。
これからは自分から求めて聞きに行きたいと思いました。

IMG_0432 IMG_0434 IMG_0439
川崎やよいさんのプロフィール
武蔵野音楽大学声楽科卒業、洗足学園大学マスターコース修了。
その後イタリアへ渡り、ミラノヴェルディ音楽院にて学ぶ。シミナオートに師事。’89年ベルガモ歌劇場(伊)において「椿姫」フローラ役デビュー。
その後ヨーロッパ8カ国以上に及ぶ歌劇場にて「蝶々夫人」「リゴレット」「トロヴァトーレ」「ドンカルロ」「カヴァレリアルスティカーナ」「カルメン」等のオペラに出演。国内でも多くの作品に出演している素晴らしいキャリアの持ち主です。

 

ピアノは村上尊志さん、

村上尊志のプロフィール
新国立劇場等のオペラ公演でコレペティトゥーア(=歌手に音楽稽古をつけるピアニスト)として活躍。指揮者、歌手、演出家から絶大な信頼を得ており、音楽スタッフとして欠かせぬ存在である。 武蔵野音楽大学卒業。これまでに林康子、市原多朗等のリサイタル、R.ブルゾン、M.デヴィーア、のオペラ・コンサートなどに出演。 1990年文化庁芸術家在外派遣研修員として渡伊。スカラ座の副指揮者/ピアニストのマッゾーラに師事し、ミラノ、パリでコンサートに出演。またヴェルサイユ劇場『コシ・ファン・トゥッテ』で練習ピアニストを務めた。1997年秋には再度渡伊、更に研鑽を重ねた。 現在東京藝術大学オペラ科非常勤講師、及び声楽科伴奏助手。

Peace of I, Ogawa Jun

美味しいもの

花屋さんの「笹の雫」をいただきました。

IMG_0133

久しぶりに美味しい和菓子をいただきました、皆さんにもオススメです。
教室にいていろんな美味しいものがいただけるのも皆さんのおかげです、本当にありがとうございます。

美味しいも、旅行の話、幸せになる話、夢のある話、
人が笑顔になるものは大歓迎です
今日も一日、笑顔で過ごせますように

Peace of I, Ogawa Jun

女子会

私たちが富山大会でしっかり仕事をしている間に、
教室では若い女子たちが中心になって楽しいイベントをしてました。

12107894_922720864484797_2736449569035208438_n 12144853_922720847818132_5868448264784188836_n 12115443_922722961151254_7045866024277694685_n

心のリーデイングやパワーストーンの作成、美脳セラピー、ボディジュエリーアート、ハンドエステにポイントメイク、ケーキ試食会などなど

12122789_922720834484800_2867061600972784281_n 12088361_922720891151461_2866825705290850864_n 12144772_922720924484791_4782062862792733150_n 12115921_922720954484788_1540242766450211399_n

昼から晩まで若者たち40名ほどが集い大賑わいでした。
教室に若者たちがこれだけ集まるとエネルギー値がぐっと上がりますね、
これからも楽しいイベントを企画していくそうです。

Peace of I, Ogawa Jun

音波振動歯ブラシ

初めての音波振動歯ブラシにとても感動しました!!!

めちゃめちゃソフトなフェザータッチ(お豆腐も崩れないぐらいの優しい振動)の振動なのに、歯がツルツルになりました。
元来歯磨きが苦手でいつも注意ばかりされているのですが、これで大丈夫。

日本人で毎日歯磨きする人は95%だそうです。5%歯磨きしない人もいるのは逆に驚きです。
そのうち、85%の人が歯周病だそうです。
ということは歯磨きしててもほとんどの人が歯周病は避けられないということですね。
磨いているけど磨けてないってことです。
これは、どの電動歯ブラシを使っても歯周病の菌はやっつけられないらしいですね

歯周病は痛みを伴わない病気なので、これにかかるとある日突然歯が抜け落ちるそうです。

今回私は、UVランプ+酸化チタン棒の組み合わせで歯周病菌をぐっと除菌してくれるタイプを購入です。
歯垢を99%除去してくれて歯周病菌も減らしてくれるものは、調べた結果現在購入できるものは一つしかありませんでした。

IMG_3482

歯はとても大切、いつまでも自分の歯で美味しいものをたくさん食べたいです。

Peace of I, Ogawa Jun

驚きの事実

驚きです、石川県が全国2番目に鉛吸水管の撤去が進んでない県でした。

IMG_3468 IMG_3467

鉛は人体に悪いものって昔から言われていてとっくに撤去されていると思ったら、まだまだ使われているのですね。
金沢のお水は綺麗て美味しいと言われている方が沢山いるのに残念です

鉛が体に入ると、疲労感や頭痛、乳幼児に入ると知覚や動作能力の発達に影響が出るんですね
昔々、大阪で同じような記事を読んだことがあります。人体に悪影響のある鉛が水道水に含まれているので皆さんが自主的に浄水器で除去してくださいという内容のものだったように記憶してます。水道管の交換には多くの時間がかかりますので自分の身は自分で守ってくださいということですね。

世界保健機関の基準は、1リットル当たり0.01mgととても厳しい基準が決まっていますね。日本の基準はいつも甘すぎるように思いますよ。

25年前に体調を崩した時にお水が原因とわかりずっと浄水器のお世話になっています。皆さんもお水は体にとって必要な要素、「水と空気と栄養」で体ができているんですからこだわりたいですね。

もし皆さんが浄水器を導入するときは、世界基準のNSF認証を受けた信頼ができるものをお勧めします。
不純物を取り除いた金沢のお水はとても美味しいですよ

Peace of I, Ogawa Jun

出会う人

昨晩の満月を機会にいろんな決断をした人がいますね、
私も挑戦したいことを確認しました。

IMG_3309 IMG_3310

新たに旅立っていく人、これから新たに一緒に歩んでいく人
ダンスを教えて28年、教室を開いて21年
ダンスのレッスンで出会った人だけで1000人を超えます。
(現役途中でカウントをやめたので実際にはもっとたくさんの方にレッスンをしてますね)

一般的に話されている人と出会う人数は、
何らかの接点を持つ人が3万人。
そのうち近い関係(同じ学校、職場、近所など)の人が3000人。
さらにそのうち親しく会話を持つのが300人。
友人と呼べるのが30人。
親友と呼べるのが3人。
だそうです。

IMG_3329 IMG_3325

人と出会うたびに学びがありますね、今月だけでも私の人生に影響を与えそうな人に何人も出会いました。
50歳までは一切よそ見をせず技術を磨いたり生活の基盤となる経済力を築いたり、子供の成長をフォローしたりに一生懸命だったような気がします。

50歳からは多くの人脈や出会いがとても大切だと感じています、
50歳からの4年間、ダンス以外の人たちと関わることに専念しました。

お陰様で今までと違う視線に立って考えることができるようになってきた気がします、
以前よりももっとダンスが好きになりました、人の上達も心から喜べるようになりました。

同じはずの景色が違って見えてくるのを日々実感しています。
これからも自分の狭い部屋から飛び出し、いろんな方と関わり自分を変えていきたいと思います。これからどんな景色が見えてくるのかワクワクしています。

IMG_3331

Peace of I , Ogawa Jun

秋分の日

秋分の日(9月23日)も過ぎ、いよいよ1年の後半に入りました。

今日電気の月8日 Kin177 赤い銀河の地球 です。

キーワードは

銀河 :  無欠性  調和させる  型どる
Galactic : Integrity  Harmonize  Model

赤い地球 :  舵取り  発展させる  共時性

Red Earth : Navigation  Evolves  Synchronicity

私は発展させるために調和させる

共時性を型どりながら

無欠性の銀河の音で

舵取りの母体を封印する

私は誕生の力に導かれる

(ドリームスペルのキンの書より)

IMG_3267

人との関わりはとても不思議ですね

たった一度の会話から、一生涯のお付き合いが始まったり

何十年も親友だと思っていた人が、たった一言で去っていく

学校や会社では、自分の意思ではなく周りの環境でたまたま一緒にいた人を友人にしている気がします。自分の意思とは関係なく環境に支配されている確率が多いですね。

ワンピースと言う漫画がありますが、自分の夢に向かって旗を掲げて進むうちに自分の夢に賛同した人が徐々に集まってきて生涯の親友になっていく、この漫画私は大好きです。私も人生後半、まだまだ同じ夢に向かって語り合ったり苦労しそして夢を叶えていくそんな仲間を増やしていきたい。これからの若者も、環境に決められた人生ではなく自分の夢の旗を掲げて進んで欲しい。

なんて、ふと思ってしましました。

今日も一日素晴らしい日になりますように!!

Peace of I, Ogawa Jun

誕生日

誕生会

ダンスのレッスンが終わった後、仲間が集まって誕生会をしました。

いつもお世話になっている方の誕生日

若者たちが会場を準備し、サプライズの企画、プレゼントの準備、寄せ書きに全員が

気持ちを書き込んだり、とても楽しい時間を過ごしました。

人は皆、何かしら使命を持って生まれ来ていると思ってます。

目の前の出来事、生きるだけの事に一生懸命でその使命に気づかずに人生を終わる人も沢山いるでしょう。

逆に早くに使命を理解し全うしていく人もいますね。

この世に選ばれて生まれてきたことに感謝し、誕生日にはお祝いしたです。

IMG_3205

人生にはいろんな節目、そのお祝いがありますね

結婚、昇進、誕生日などなど

自分に関わる人達だけでも、自分の出来る範囲でお祝いしたいと思います。

明日は、石川県で20年ぶりに大昇進した人のお祝いの会があります

会場は、野々市文化会館フォルテ大ホール

全国からお祝いに駆けつけてくる方々も素晴らしい、

私たち家族も舞台に上がり一言ご挨拶する予定です。

毎日、感動と笑顔の絶えない人生、お互いを尊敬し称え合う人生を送っていきたいです。

Peace of I, Ogawa Jun