教室では、デザートバイキング
お隣の宝船寺では、今年で7回目のアコースティックジャンボリーが開催しました
私の友人も毎年出演しているので、楽しみに聴きに行きます

音楽が1970から1980年代付近の曲が大半
演奏する人も、常連さんも50代付近の人がほとんど

風体は、普通のオジさんなのに
ギター持って歌うと別人の様に生き生きと素晴らしいですね

私の中学、高校時代には学校でも沢山のフォークソンググループがありました
その日一日は、タイムスリップした感じでした
小川純
教室では、デザートバイキング
お隣の宝船寺では、今年で7回目のアコースティックジャンボリーが開催しました
私の友人も毎年出演しているので、楽しみに聴きに行きます

音楽が1970から1980年代付近の曲が大半
演奏する人も、常連さんも50代付近の人がほとんど

風体は、普通のオジさんなのに
ギター持って歌うと別人の様に生き生きと素晴らしいですね

私の中学、高校時代には学校でも沢山のフォークソンググループがありました
その日一日は、タイムスリップした感じでした
小川純
12日日曜日は、教室で初めてのデザートバイキングを開催しました
参加人数は、子供を含め30名ほど
デザートは、15種類ほど用意しました

お友達が、お鍋で作れる健康デザートばかりを持ち寄りました
男性陣も素晴らしいデザートを作ってきましたよ

フードプロセッサーとお鍋、そしてインダクションレンジがあれば
こんなに沢山のデザートが出来るんですね

昔の様に手間をかけるイメージはどこにもありません
だから、子供でも男性でも気軽に短時間でさっとスタイリッシュに出来る
最高でした!