サマーセミナー1日目

7月7日は、東京で開催されている、サマーセミナーに参加してきました。

北陸新幹線かがやき6時発、東京到着が8時32分、2時間半ですね。

大阪へ行くのと同じくらいの時間になりました。便利になったものです。

時間があったので、東京駅から大手町まで散歩しました。

IMG_2036 IMG_2034改めて感じるのですが、この通勤時間帯に一斉に職場へ歩いていくサラリーマンの列。みなさんご苦労様です。

私は自営業で良かった。

毎日のこの通勤のストレスには、到底耐えられそうにありません。

今回のサマーセミナー1日目は、

  1. ポピュラーバリエーションワルツの講習
  2. パネル・ディスカッション(ダンスの未来について)
  3. ポピュラーバリエーションジャイブ
  4. みんなdeタンゴ
  5. フォーメーションルンバ
  6. 認定試験における実技試験の採点方法
  7. 商業会員分科会

以上の内容でした。

IMG_2044 IMG_2041

新しく構成された、ワルツ、ジャイブ は、面白いものでしたよ。

ディスカッションのテーマ・ダンスの未来については、10年後ダンスが存続する為にはどうしたらいいか、答えが見えない感じのお話でした。

ダンスの実技に関しては、早速、木曜日の練習会などで順番に皆さんに教えていきたいと思います。

明日は、「チャンピオンレクチャー」、「教材の変更点」、「試験審査の講習に関する注意点」、「定期研修会の内容」のテーマでお話があります。

今日の話では、昭和23年からダンスが風俗営業として登録されていたのですが、それが今年の6月末日で完全にダンス全般が風俗営業から外れたとの事でした。

これからは、ダンスをするのも、教えるのも許可が入らないという事になりますね。(解釈は合っていると思いますが、、)

いろんな先生が出てくる事になるので、習う方が自分の責任で先生を選ぶ事になります。ダンスには、競技ダンス、生涯スポーツとしてのダンス、介護の一環としてのダンス、いろいろありますね。自分に合ったもの選択し、自分に合った先生を選ぶことがさらに大切になってきます。

今日も全国の先生方とお会いでき、お話を伺えて勉強になりました。

皆さんありがとうございました。

Peace of I

小川純